経営の達人

金曜日, 12月 31, 2004

 

損益分岐点

経済活動を行う上では重要な分かれ目(分岐点)です。これを下回る事業は本来存続できません。無理に存続させようとすれば赤字が膨らみどんどん借金が増え、最後には破綻してしまいます。国や地方自治体の事業には見通しが甘いために損益分岐点を下回るものが多く、将来が危ぶまれるところです。ただ、私たち自身の事業は公共事業のように税金からいくらでも借金ができるわけではありませんので、損益分岐点を下回れば即、倒産の危機が待っています。そうならないためにも損益分岐点についてしっかり認識すべきです。損益分岐点とは「利益を上げるために最低必要な売上」すなわち「損をしないための最低限の売上」のことを指します。事業を継続するためには毎月の売上目標は最低でも損益分岐点を上回る数値でなくてはなりません。それでは損益分岐点はどのようにして計算するのでしょうか。計算式は以下の通りです。

『損益分岐点=固定費÷{(売上高-変動費)÷売上高} ※{ }内は限界利益率を指す』

計算式ではイメージがわきにくいので具体的事例でご説明します。定食屋を例に取りますと、500 円の定食を作るのに米、肉、野菜などの材料費が200 円、店員が3 名で店主の給料も含めると1 ヶ月の人件費が約100 万円、店の賃料が1 ヶ月20 万円、水道光熱費や店舗内機器のリース料など店舗の維持費に20 万円、その他もろもろ毎月平均してかかる経費が約10 万円となっている場合を想定します。この場合、材料費は売上に連動してかかる費用なので変動費、人件費や賃料などは売上の大小にかかわらず毎月必ずかかってくる費用なので固定費となります。実際の数値で計算しますと、1 ヶ月の固定費は100 万円+20 万円+20 万円+10 万円=150 万円、限界利益率(この場合は粗利益と同じ意味)は(500 円-200 円)÷500 円=60%となり、損益分岐点は150 万円÷60%=250 万円となります。従って、この定食屋の場合は1 ヶ月に250 万円以上の売上を上げれば利益が出ることが分かります。これを逆から計算すれば、250 万円の売上から材料費(売上×40%)を引くと150 万円残り、ちょうど給料や店の維持費が全て支払いできることがお分かりだと思います。即ちこの定食屋は売上250 万円、500 円の定食に換算して5,000 人の来店客を確保することを目標として掲げれば良いことになります。1 ヶ月の営業日数が25 日とすれば1 日平均200 人の来店が必要という訳です。このように目標を売上や客数、1 日当りの数値など様々な角度から分析してみると、より具体的イメージが沸いてくると思います。さあ、早速自分の会社の損益分岐点を計算してみましょう。

アーカイブ ファイル

2004/11   2004/12   2005/01   2005/02   2005/03   2005/04   2005/05   2005/06   2005/07   2005/08   2005/09   2005/10   2005/11   2005/12   2006/01   2006/02   2006/03   2006/04   2006/05   2006/06  

This page is powered by Blogger. Isn't yours?

登録 投稿 [Atom]